短期集中型!英会話コーチングスクール5社比較

〜英語の勉強を始めようと思っている方必見!〜

1:まずはじめに:平成最後!あなたのやり残していることは何ですか?

元号が変わるという人生の中でも大きな歴史の変化の1つの時に何か自分の中でずっともやもやしているものってなんだろう?を考えていました。

最初に頭に浮かんだのが「英語」というワード。

英語ができたらな~!話している人かっこいいな~!でも・・・時間ないし、日本では必要ないし、ジェスチャーと単語でなんとかなってるし・・・

と思っている方は多いのではないでしょうか。

私もずっとこのように思っていて、何かと理由をつけて(忙しい・・・勉強より寝る時間が幸せ♡・・・)

いつかやる!と思いつつ「英語を勉強する」ことから逃げていました。

人生一度きり!どう人生を豊かにしていくかは全て自分次第!
平成が終わるまでにチャレンジし、平成最後の自分実験をしてみて、平成を悔いのないように生きよう!と思い、「英語学習」を今回決意しました!

2:今回の英語学習に向けて重視したことは?

①英会話

②短期集中

どの言語でもコミュニケーションで必要なのは「文法・リーディング・リスニング・スピーキング」の4つの分野です。

日本人の義務教育で磨かれる英語力は「文法・リーディング」などのインプットが主だと感じています。

私は学校の試験、大学受験のためにひたすら単語を暗記し、センター試験に関してはHOW TOをインプットしていました。

今あの頃の自分の語彙力・文法力・構文力など「人生で一番最強な時代=大学受験勉強時代」だったと自負します。もう、もちろんほとんど忘れましたが・・・(笑)

もちろん語彙力などのインプットする知識がなければ、リーディングもリスニングもスピーキングもできないと思っています。

しかしやはり「英語での会話の仕方」を学びたく、「どうしたら英語での会話=コミュニケーションができるのか」を重点にして今回スクール選びをしました。

また、なるべく平成が終わるまでに!ということと、自分にとっても甘い私は3日坊主になる事が多いので「短期で集中的に」ということも重視し、Googleで「英会話」「短期集中」という2つのワードを検索したところ巡り合ったのが、コーチング型短期集中英会話スクールでした。

3:コーチング型短期集中英会話スクールって何?

「忙しくてなかなか英語学習に時間が取れない・・・」

「海外転勤が3か月後に決まった!どうしよう、英語に不安があるな・・・」

「短期集中型で英語を勉強したい!」

そんな方々の間で流行っている、コーチング型短期集中英語スクール

一般的な英会話スクールと大きく違うことは、各受講生に専属のコンサルタントスタッフがついて、英語の学習方法だけではなく、学習時間・内容をそれぞれ個人に合わせて計画・管理してくれることです。

多くのコーチング型スクールでは毎日スタッフと連絡を取り「報・連・相」が常にできる仕組みになっています。

今のライフスタイルの中にいかに英語学習を取り込み、英語に向き合う時間を作るかで、 短期間の中で大幅な英語力の向上・それぞれの目標達成に向かって、日々2人3脚型で英語の勉強をしていくタイプのスクールを指しています。

✔専属コンサルタントスタッフ
✔自分専用学習カリキュラム
✔毎日の宿題・毎日2〜3時間の英語学習
✔毎日スタッフとの連絡
✔受講料は高め

4:体験感想(スクール5社比較)

コーチングってなんだか雰囲気だけでかっこいい!でも・・・

「英会話なのにコーチング?」

「本当に短期間でレベルアップするの?」

とハテナがいっぱいでした。

ネットを見ているだけではやはり理解ができなく、多数スクールがあり調べれば調べるほどわからなくなった為、とりあえず体験に行ってみることにしました。

ただ今回体験へ行き、最終的には1つに決めないといけないので軸として以下の2つのポイントを念頭におきながら体験してきました。

ポイント①【コース内容】(本当に自分の目的・レベルアップにつながるか)

ポイント②【場所】(通いやすさ)

  1. One Month Program
  2. PROGRIT
  3. RIZAP ENGLISH
  4. ENGLISH COMPANY
  5. SPARTA ENGLISH 短期集中スパルタ英会話

1)One Month Program

◆特徴

1ヶ月間
通訳派遣会社の英語学習プログラム
圧倒的な宿題フィードバックのボリューム

◆体験レッスン内容(所要時間:60分程度)

1:簡単なアンケート記入  

2:レベルチェック

  • 10問穴埋めテスト(日本語→英語)
  • 1分間で自己紹介(どのくらいのワード言えるか)

3:コース内容説明

コースは「One Month Program」1種類のみ。毎日4種類の課題提出

「シャドーイング音声」「ディクテーション」「英作文」「自己学習シート」週2回(各60分)のネイティブとの英会話レッスン

(北欧調の内装で、ムーミンが所々置いてあり、とても可愛い感じでした!)

◆感想

株式会社テンナイン・コミュニケーションが提供する1か月集中プログラム。

通訳者の派遣を行っている会社で、通訳者の実際のトレーニングをもとに本プログラムはつくられているため、とても「信頼感」のある感じでした。課題のフィードバックがとても手厚く、細かいところまで分析しコメントも提出したページの1.5倍くらいいただけるそうです。

【シャドーイング課題】は録音した自分の音声とスクリプトを照らし合わせて発音が出来ていない部分をチェックし5個以下になった時点で提出。

【ディクテーション課題】は毎日英文を書き取ったファイルを提出。
後日スクリプトなどが送られてきて、自分で書き取れなかった箇所をチェックし、リスニング時の弱点を把握。(一緒に添削してくれた分析コメントを見ながら)

自分での分析作業が多く、自分で分析することで、「なんで?」がわかるのが大切ではあるけどもこのタスクが結構自分に負荷がかかりそうだと感じました。

【英作文課題】はテーマが与えられていてそれについて自分で文章を書く感じでした。
ここはカスタマイズでき、自分たちの仕事により使える実践的なものにも変えることができるみたいでGOOD!レベルによって課題負荷が変わってくるそうで、テーマが同じでも書く内容や使う単語などを変えなければいけないそうです。

1か月の受講期間ではありますが、英語学習を苦痛に感じるとプログラム修了後の自主学習に繋がらないため、コース自体は2か月の猶予期間があります。

2)PROGRIT

◆特徴

忙しいあなたでも最後までやりきれるようにサポート
修了後の学習アドバイスサポート
本田圭佑も受講

◆体験レッスン内容(所要時間60分程度)

1:ヒアリング(学習目的・目標)←ここで受講したいコースの確認

コースは3種類⬇

「ビジネス英会話」

「TOEICコース」

「TOEFL iBT/IELTSコース」

週1校舎に通い、面談コーチング(50分程度)を受ける。その際に毎回確認テストもある。

また、受講修了後はレベルを落とさないために1年間の学習ロードマップを設計してくれるそうです。

2:レベルチェック

  • Ted Talkを1分間程度聞く(どのくらい内容が聞き取れているのか、内容把握)
  • 穴埋め10問(英語を聞き取って、空欄を埋める)
  • 日本語→英語(口頭で文章を言われ、瞬時に英語でどれだけ答えられるか)
  • 自分の仕事を英語でスピーチ(1分間)

3:自分の弱点解説(ホワイトボードを使って視覚的に絵を描いて解説してくれました)

4:弱点を克服し、目標に向けての今後の学習アドバイス・トレーニング内容

👇私の場合は以下の内容を提案していただきました👇

  • シャドーイング(毎日音声提出)
  • 単語
  • 瞬間英作文
  • オンライン英会話(コース後半から)

◆感想

コーチングとはこれのことなのか!と体験に行って感じたのがこのPROGRIT。自分の弱点を解説してくれる際、自分がリスニングをしている時の脳内を絵を描いてわかりやすく説明してくれました。

「リスニング力」を分解すると「音声知覚」「意味理解」に分かれているそうです。

私の場合は「音声知覚」に80%くらいの力を注ぎ込んでいるようです。

つまり一つ一つの単語を聞き取ろうとしすぎ!!!!とのことです。

「意味理解」が20%くらいなので、聞こえた単語を繋ぎあわせようとしても全体の「意味理解」ができません。

確かに1個1個を聞こう聞こうとすることで、ある単語が聞こえても結局文章として何を言っているのかわからないことが多いです。。。

この音声知覚をシャドーイングによって鍛えることで、今まで「1語1語全て聞こう」と力を割いていた脳が自然と聞こえるようになることで「意味理解」の割合が増え、リスニング力が上がるそうです。(音声知覚の自動化)

自分が英語を聞いている時の脳内を考えたことがなかったので音声知覚に力を入れすぎているのか!と知れたことが嬉しかったです。

3)RIZAP ENGLISH

◆特徴

結果にコミット
目的別コース
筋トレではなく英語脳トレ

 ◆体験レッスン内容(所要時間60分程度)

1:カウンセリングシート記入

2:プログラム説明

「ベーシックコース」目安:TOEIC 400点未満。中学レベルの文法など、基礎をとにかく固めることがメイン

「TOEICスコアアップコース」目安:TOEIC 400点以上。単語/文法/Listeningの強化トレーニング内容

「スピーキングコース」目安:TOEIC 400点以上。まずは自分の言いたいことを伝えるようになるコース

「英会話力養成コース」目安:TOEIC 730点以上。Speaking/Listeningメイン。文法・語彙などは自分で勉強。

各コースともに、毎日宿題の提出は必須。また毎日実施したことを担当者にメールする。週一でレベルチェックテスト(30分)・面談(60分)する。

3:レベルチェック

  • 日本語→英語にする英文テスト10問(5分間)
  • 穴埋め(音声が流れて聞こえたものを埋めていく)10問中3問実施
  • 日本語→英語を口頭で瞬時に答えるテスト
  • 単語テスト(口頭にて) 英語→日本語、日本語→英語
  • スピーキング(2分間)いくつか提示されたテーマから1つ選ぶ。(例)Favorite place/My traveling/Favorite movie/My hobby…

◆感想

RAIZAPといえば・・・結果にコミット!

実際に体験して正直思ったことは、「さてどのコースを選びますか?」となった時に選ぶことが難しく感じました。

それぞれのコースでできることが縛られていて、Speaking・Listening・語彙・文法どれも強化したかったため、どれを選ぶことで全てを勉強できるのか分からなかったです。

担当者によると、もちろん受講者にあったカスタマイズができるため例えばTOEICスコアアップコースを選んでもスピーキングを少し取り入れたりすることはできるとのことでした!

RIZAPの電話対応がとても優しく、体験前日には電話で必要なものなどを説明してくれました。ちなみに必要だと言われていた筆記用具は使いませんでした。

TOEICのスコア表も持っている場合は持ってくるようにと事前に連絡がありましたが、必須ではないようでした。

4)ENGLISH COMPANY

◆特徴

とにかくあなたにカスタマイズ
すぐに変化を実感
第二言語習得研究に基づくトレーニング

◆体験レッスン内容(所要時間90分程度)

1:レッスン体験

  • TOEICの30秒会話をリスニング(内容どのくらい把握できるか)
  • 会話に出てきた中の単語チェック→担当者と反復練習

パソコン画面を見ながら・・・

  • 同じ会話をチャンク単位で読む練習

《チャンクとは「言葉の塊」や「短いフレーズ」のことを言います》

  • どんどん空欄が増え、最終的にはほぼ会話が頭で考えなくて自然に出てくるようになり、スラスラと言えるようになりました。
  • きめ細かに発音も指摘してくれました!!

基本的にパソコン画面を見ながらトレーニングの体験でした。

2:プログラム説明

特にコースは分かれておらず、その人その人のレベルや弱点を見つけながら進めていきます。

文章や語彙を覚えるのではなく、その場をイメージし、英語が浮かぶようにするトレーニングをしていきます。

ジムのようにトレーニングをしていく

と表現をされていました。実際に体験しながらレッスンをしたので、プログラム説明は簡単に終わりました。

受講期間中は、毎日LINEでの担当者と進捗確認。

「文法教材のP○○をやってください。」

「単語帳のP○~P▲を覚えてください」
「〇〇のシャドーウィングをしてください。」

 と毎日やることを提示してくれるため、それをとにかくこなしていけば英語力が向上していくそうです。自分でやることを考えなくていいのはいいですね。

週2日(各90分)校舎に行き、マンツーマンレッスンを受けます。

3:LINE・Waiting登録

今後のやり取りを担当者ととりやすくする為、English CompanyのLINEに登録。すぐにプログラムを開始できるわけではないことが発覚!!!!

1トレーナーあたり10人の担当なので1人卒業したら、次のwaitingの人が受講できるシステムだそう。

私が体験を受けた時は、早くて約1か月後の開始日を提示されました。(1か月後?!今すぐ始めたいから体験きたのに!と思いました・・・)

4:書籍プレゼント

第二言語習得研究による科学的な英語学習法についてわかりやすく解説してある書籍をいただきました。

 こちらの本を読むと、日本人にとっては英語が第二言語なのでこれからの英語学習において役に立つと思いました。

本をなかなか読むのが苦手な私でもわかりやすくするする内容が理解でき、読むことができました!

  ◆感想

シンプルだけどカフェみたいな空間でした。

ただ、面談・レッスン・自習スペースが全て同じ空間のオープンスペースになっているため、気になる人は気になるだろうなと感じました。

English Companyの体験が一番レッスンを体験しながら自分の弱点を見つけ、変化がとてもわかる時間でした。

あ~だんだん自分が英語を話せる感じになっている!(気がする!)

とすごく実感しました。これは体験に行かれると本当に感動するレベルで感じることができると思います。

後々考えたら、English Companyにてレベルチェックテストは行わなかったです。

週2回各90分通学できるのであれば、とても効果的に英語力がアップすると感じました。自習スペースもあり、いつでも利用可能なので、家だと勉強できない人など、自習スペースを有効活用できそうな人にもオススメなスクールでした。

1週間前の水曜日に次週のレッスン時間が決まるようです。

立地と通学できる時間確保が毎週確実に取れるのであればこちらのスクールがいいなと思いました。

5)SPARTA ENGLISH 短期集中スパルタ英会話

◆特徴

話す・話す・話す
グループレッスン行ければいけるだけお得!
校舎の中は海外!

 ◆体験レッスン内容(所要時間:90分程度)

1:レベルチェック(10分間)

アンケート用紙かと思ったら・・・自己紹介や英訳問題、英語学習の目的などを英語で記入。

2:トライアルレッスン(30分) with 外国人教師

パソコン画面を見て1分間で表示してある単語がどのくらい最大速さで読めるかをチェック。レッスン内の講師の会話スピードを査定。

様々なトピック(英語学習目的・仕事・自分の生い立ち・好きなこと)などを外国人講師と英会話レッスン。

Vocabulary・Grammar・Pronunciationの3つの観点からレッスン中にできていないことをメモで渡してくれました。

3:日本人によるコース説明(50分)

*毎週2回のマンツーマンレッスン(各50分)→自主学習で学んだことをもとにレッスン

*毎日自主学習→教材「日常英会話・ビジネス英会話独自テキスト+市販チャンク単語帳+市販瞬間英作文」を使用。

*週2回のオンライン英会話(各25分)

*グループレッスン(50分)→こちらは通い放題(一応、時間によってテーマやレベルは決まっている)

*2週間に一度のコンサルティング→学習進捗や方法などを専属コンサルティングにより確認・アドバイス。

コースの説明中に最初のレベルチェックシートと外国人とのレッスンの結果を踏まえたレベルチェックシート(結構詳細に分析したもの)ももらえました。

 ◆感想

扉を開けた瞬間から外国人が対応でした。圧倒感といきなりの海外感が凄かったです。

プログラムは自由にカスタムすることが可能で、海外ドラマが好きな私には例えばSex and the cityを使ってプログラム学習も可能とのことでした。

また、体験に行った自由が丘校は校舎自体が小さいため、グループレッスンも新宿御苑校に比べて小規模で行われているそうです。自由が丘校は1~4人程度で現在平均的に行っている様子です。

新宿御苑校は15人など大人数のこともあるそうで、まずグループレッスンで1人のことはないそうです。自由が丘校であればグループレッスンでもマンツーマンで受けられることも今はあるのでお得ですね。

こちらのスクールは校舎までのアクセスが良く、たくさん通うことができ、ネイティブとたくさん話したい方にオススメ!

まさにここは英会話スクールとコーチングが50/50だと感じました。

他のコーチングスクールでは英会話の部分が少ないですが、このスクールは

英会話もびっちり!コーチングもしっかり!

アクセスが良くて、通学に時間が取れる方にはとても満足度が高いのではと感じました。

5:各社比較

※全て税抜きです。

※入学金(¥50,000)がかかります。(One Month Program以外のスクール)

※複数コースがあるスクールは私が実際に比較したものをピックアップしました。

6:最後に

私は5社を比較した結果、、、

「PROGRIT」

に通うこと決めました。

理由としては、最初の方に述べた①コース内容、②場所の2点をもとに自分のライフスタイルの中で一番英語学習を取り入れやすいと感じたからです。

また、自分に甘いため、時間管理を徹底的にサポートしてくれて最後まで1番やり遂げることができそうな気がしました。

体験の時に、今の自分が英語を聞いている時に80パーセントぐらいが音声知覚に集中してしまう脳になっているため。意味理解の脳の割合を増やすために音声知覚の脳は使わないようになるまで訓練しましょう!と説明を受けて自分の中で腑に落ちながらコーチングを感じることができました。

これが英語コーチングの一つなのか!と。

自分の中で納得ができたので、ここにしよう!と決めることができたのだと思います。

また、受講終了後の長期的学習アドバイスもあるという点も決めた理由の一つです。

場所に関しては、自分の家から電車でのアクセスが良いことと、よく仕事で行く場所だったので「わざわざ行く」ことがなさそうでした。

スクールだけのためにどこどこへ行くというのが億劫になることが目に見えていたので、場所は本当にどこに通うかを真剣に考えました。

私が5社体験して感じたことは

「実際に体験する」ことで

自分のライフスタイルに合うか

スクールがどんな雰囲気か

を感じることができ、その上で自分にあったスクール選びをするべきだなと思いました。

どこのコーチングスクールもそれぞれいいところがあるので自分のライフスタイルや、自分の性格、好きな雰囲気を考えて選ぶことをお勧めします。

そのためには、

「まず行動をする」

だと思います。

ぜひまずは体験の申し込みをしてみてくださいね。体験も人気みたいで、なかなか予約が取れなかったです。1~2週間後の日程を提案されることもありました。

⬇体験お問い合わせ先⬇

 

One Month Program

03-3433-1096

PROGRIT

https://www.progrit.co.jp/contact/

RIZAP ENGLISH

0120-466-144

ENGLISH COMPANY

https://englishcompany.jp/#contactForm

SPARTA ENGLISH  短期集中スパルタ英会話

0120-954-267