【調査結果】81%の人は英会話スクールで英語力が上がっていない

※回答数208(Googleサーベイによる調査)

全国の男女、25-44歳の方にGoogleサーベイを使ってWEBアンケートを実施したところ、英会話スクールで英語力が上がったと回答した人はわずか19%となりました。

これは平等な調査に基づく事実です。80%以上の人が英会話スクールに通って努力しても英語力が上がっていないのです。

なぜ、英会話スクールで結果が出ないのか

なぜ英会話スクールで結果が出ないのか?それは効率的ではないからです。英会話スクールには移動時間が必要なので、週2~3回程度通うのが限度でしょう。日本人が英語を習得するために必要な勉強量は最低1000時間と言われています。1000時間ということは1日約3時間勉強を1年間継続する必要があるということです。英会話スクールだけだと圧倒的に勉強量が足りないのです

オンラインの英会話スクールに通えばいいじゃないかという意見もあるかもしれませんが、それも間違いです。英語を効率的に学習するためにはインプット8割・アウトプット2割が適切という研究結果(第二言語習得論)が出ています。英会話スクールはアウトプットの場なので、英会話スクールに通うだけでは英語なんてまったく上達しないのです。練習してないのに練習試合ばっかりやっているようなものなんです。

本当に英会話を習得したいならコーチング系英会話スクール

でも1000時間勉強するのってとても大変ですよね。できれば「勉強時間を短縮したい!英語を習得するまでやりきりたい!」と思いませんか?それにコミットするのがコーチング系英会話スクール(英語コーチング)です。

ちなみに、英語の習得に必要なのは勉強時間(投下時間)だけではありません。英語の習得は下記の方程式で決まると言われています。

英語コーチングでは個々人にあった勉強法を指導してくれるため生産性が上がります。生産性が上がるから、英語習得までの投下時間を削減することができるのです。

コーチング系英会話スクールはどこがおすすめ?

英語コーチングサービスはいくつかありますが、もっともおすすめできるのはプログリットです。プログリットは本田圭佑が受講中の英語コーチングで有名で、その特徴は生産性の向上が期待できる点です。初回カウンセリングで弱点を分析して、カスタマイズ英語習得プランを作成してくれます。

また、プログリットの学習期間は3ヶ月の短期集中です。同じ投下時間を使うなら、短期集中の方が学習効率が飛躍的に向上するからです。短期で本気で英語力を上げにいきたい方はプログリットがおすすめです。

→プログリットの詳細をみる

本田圭佑やメルカリの社長(山田進太郎さん)も絶賛している影響で、予約が取りづらい状況のようです。はやめにチェックしましょう。

料金は?

英会話スクールと比べて料金は高いと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。英会話スクールの1回1時間あたりの相場は5,000円~9,000円程度です。単価の安い5000円のレッスンに通ったとしても、週2回で月額4万円の費用がかかります。仮に1000時間すべて英会話スクールで勉強をしたとすると・・・5,000円×1000時間=500万円もの費用がかかってしまいます。

その点、プログリットの費用は非常に良心的で、3ヶ月コースで518,000円(税抜)、24回払いにすると月々の費用は27,560円(税込)になります。3ヶ月で短期的な英語力アップはもちろん、自習の方法そのものが身につきますので、長期的に英語力を伸ばし続けることが可能です。一生モノの英語勉強スキルが約50万円で手に入ると思えば安いものではないでしょうか?英語力アップによる年収アップで簡単に費用分を回収できる人も多くいらっしゃるようです。

本当に英語力は上がるの?




プログリットは個々人のレベル・弱点からカスタマイズ学習プランを作成してくれるため、TOEIC300程度~900点以上まで、全てのレベルに対応可能です。コースはTOEICコースとビジネス英会話コースに分かれますので、ビジネス目的で英語力を上げたい方のニーズにも完全対応しています。上記の事例はほんの一部で、過去に5000人以上の方が成果を出しているようです。

初回カウンセリングは無料

あなたの弱点がアウトプットだけであれば英会話スクールは有効な手段です。

しかし「みんな英会話スクールに通っているから」という理由だけで英会話スクールを検討しているようであれば、注意が必要です。英語力を効率良く上げるためには、あなたの弱点を知ることから始めなければなりません。プログリットの初回カウンセリングは無料です。弱点の分析手段として使わない手はないでしょう。どのような学習方法を選択するにせよ、はじめに受けておいて損はないと思います。